こんにちは。
24日(土)~25日(日)もまた、実家の父の家へ行きました。前日に妹が行ってくれたので、行かなくてもよかったのですが、
大阪でコロナ感染者が増えてきているので、しばらく行けなくなると感じ、感染対策をして行きました…。
父の熱中症予防と、感染時の対策のため、2日に分けて飲み物も買ってきました。重いので少しずつ💦
コーラ好きの父👴が、「コーラが売ってなかった」と言うので、コーラも買いました。
売ってない訳がないので、棚の位置がわからなかったようです…。
🍀🍀🍀
84才の父👴は、4回目のワクチンも打ちましたが、やはり高齢者なので、感染しないように注意が必要です。
また医療がひっ迫してきているので、救急搬送や入院が、難しくなってきています🚑️💦
ウィルスの変異で、病状などは変化していますが、医療の状況は、モモが感染時と同じ状況になってきています。
実家のある兵庫県よりも、大阪府のほうが感染者はいつも多いので、感染者が増えてくると、
「大阪から娘が来た」というのは、周りの人にとって、やはり警戒されてしまいます…。
実家で同居していた期間に、それは痛いほど感じました💦
父👴は「訪問看護」を利用していて、訪問看護師さんが10日に1回、訪問してくれています。
「介護保険」ではなく、「医療保険」(精神科・うつ)での利用です。
感染者の多い大阪から、モモが実家へ行くことは、看護師さんにとって、「控えてほしいこと」だと思います。
これは、前回の職場に「訪問看護」の事業所が併設で、看護師さんの本音を聞いていたので、よくわかります😅
父自身👴は、自分のことが中心なので、そのこと(周りの人の気持ち)を、あまり理解していないので、
会ってゆっくり説明しました。
尿モレが続いている父に、紙パンツとパッドを多めに用意し、冷凍食品やレトルトご飯もストックしました。
モモ「たぶん、まだ感染者の数は増えていくので、しばらくは来られなくなると思うよ」
👴「まぁ、ワシは大丈夫や(感染しないだろう)」
モモ「それはわからんし、かかった時に前みたいに、病院がいっぱいになってきてるからね」
👴「それはそうやな…」
モモ「もしも、私が病気を運んでしまったら、家に来てくれる看護師さんにも、迷惑がかかるから、しばらく控えるわ…」
モモ「パッドや冷凍食品も、買っておいたからね。次の病院の受診は、一緒に行くようにするからね」
ストック品を父に確認してもらい、日曜日は昼食後、早目に大阪へ帰りました。
🍀🍀🍀
日曜日の夕方に大阪へ帰り、月曜日の仕事中にダンナからラインが…📱💦
ダンナの会社で、2人の人が発熱で休んでいると…Σ(O_O;)
その後、「1人の人がコロナ陽性だった」と連絡がきたので、またまたモモはホテルへ避難することになりました。
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m
モモのオススメグッズはこちらから
(「コレクション」を押してもらうと、「介護グッズ」もカテゴリー分けしています🎵)
⬇️