朝食後に、母の「体温測定」をしている事を忘れて、洗濯物を干しに行ったりしてしまい、
エラーになってしまいました💧
再測定を行いましたが、今度は母か動いて、うまく測定できなかったのか、35,8度でした。(平熱36,4度)
変わりない様子なので、大丈夫でしょう…。もう1度測るパワーがありません。体温測定も一苦労です( -。-) =3
🍀🍀🍀
昨日の18:30頃、 モモが父と母の夕食を運んだり、手洗いをしたり、バタバタしている時間に、
また、「保健所」から電話が、ありました。
モモ「すみません、今バタバタしているので、電話に出られません。すみません‼️」
と、言って電話を切りました。
父の食べ終わった、食器を運んだり、母に残さずがんばって食べるように、声かけをしたり、
相変わらずバタバタしている時に、また、「保健所」から電話が…
腹が立つので、着信拒否のボタンを押しました📱💢💢💢
そして、就寝前にトイレに行ってもらおうと、母に声かけをしている途中で、
今度は家の電話が鳴りました。
👩「もしもし、こちらは保健所ですが…」
のんびりした口調に、イライラします💢
モモ「今、忙しいので、電話に出られません‼️」
ガチャン、と電話を切りました💢
毎日毎日、マニュアル通りの「体温確認」…。
情報は共有されていないし、何も支援してくれる訳では、ありません。
微熱を訴えても、家族のストレスを訴えても、「大変ですね…」と言われるだけ…。
「保健所」も忙しいのは、わかっています。
「休日出勤」されているのも、わかります。
1日1回、体調確認するのが、「お仕事」だということも、わかります。
でも、何もできないのなら、せめて「本人や家族の負担になる行動」は、控えてほしいと、切に願います。
毎日毎日、心のこもっていない、電話がかかってくるだけで、疲れが増します。
夕食時の忙しい時間に、何度も電話されると、イライラします。「忙しい」と伝えているのに…💧
母は「食事」や「トイレ」が、1人で行えていますが、それでも「家庭内感染」が、起きないように、バタバタです。
「食事の介助」や、「オムツ交換」が必要な方の、介助中だったら…
どんなに大変なことか…💦
毎日、同じ担当者が、親身になって「体調確認」をしてくれていたら、
きっと、もっと心が、穏やかになれたことでしょう…。
スマホで動画を撮っていますが、容量超えのメッセージが出るようになり、結局追加料金を払うことに…。
それでも、すぐにいっぱいに、なってしまいます(;ω;)
いらない写真を消去したり、動画を「アーカイブスに移動」というのを、してみたり…。
おばさんモモには、よくわからないので、けっこう大変です💦
🍀🍀🍀
たくさんの方が、このブログを読んでくださり、とても感謝しています。
初めて読んでくださった方には、スマホでは記事の下の方に、カテゴリーという欄があります。
こんな欄です↓
↑これは、コピーした物なので、クリックしても、進みません。ブログの下の方から見つけてくださいm(_ _)m
その中の「コロナ感染」という所を、クリックしていただくと、はじめからの経過を残しています。
きっと、あちこちで同様の事が、起きていると思います。
同じ心配をされている家族の方の、役に立てるよう、情報を伝えていきたいと思っています…。
「風評被害を防ぐため」と、市町村の情報の伏せられている部分が、多いと感じています。
正確な情報を、隠さずに迅速に伝える事が、感染拡大を防ぐためには、必要だと思います。
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m
モモのオススメグッズはこちらから
(「コレクション」を押してもらうと、「介護グッズ」もカテゴリー分けしています🎵)
⬇️