自分のこと-万博
こんにちは。 万博10回目の続きです⬇️ www.manmarun.com キラキラのフランス館にクラクラした後、ビール&お寿司の休憩でホッと一息できました この日はハンガリー館に並んでいる時に、当日予約で「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」(長い…)17:30~18:00に…
こんばんは。 9/11(木)に10回目の万博へ行きました。通期パスを買ってよかったなぁ…と実感。 通期パスを買った時のお話⬇️ www.manmarun.com ⬆️この時には「ミャクミャクをかわいいとなかなか思えない」とか「そのうちミャクミャクのマスコットをカバンに付けて…
こんばんは。 9/5(金)の万博9回目の続きです。 www.manmarun.com スペイン館のフラメンコショーは本当に特別な時間で感動し、帰ってからも歌声やステップの音が聴こえてくるようでした 18:00頃にスペイン館を退場し、友達とも別れて東側へ。夜になると人気…
こんばんは。 9/5(金)に9回目の万博へ行ってきました。今回は友達とイベントに参加予定で、イベント以外の時間はそれぞれ自由行動で…。 台風接近の日でしたが、雨にそれほど降られることなく過ごせました 来場者が増えて、パビリオンの予約はなかなか取れな…
こんにちは。 8/23(土)にダンナ・モモ・次男で行った万博のお話の続きです。 昼食後に低血圧で救護室へ行くというハプニングがありましたが、30分ほどベッドで休ませてもらい、無事回復して復帰しましたスタッフの皆さま、ありがとうございました♀️ www.man…
こんばんは。 ハローワークの認定日の翌日、8/23(土)にまた万博へ行きました。今回はダンナと次男とモモの3人での訪問となりました。 次男はすでに20回ぐらい訪問しているので、パビリオンはほぼ入館していて、最近はイベントを楽しんでいるそうです けれど…
こんばんは。 久々に友達と会い、最終電車に乗り遅れてタクシーで帰宅した翌日、またダンナと2人で万博へ…。 二日酔いは回避できたのですが、やはりボンヤリしていたのか、駅の椅子に万博必需品の例の折りたたみ椅子を置き忘れるという、失態をやらかしまし…
おはようございます。 8/7(木)の初めてのおひとりさま万博の続きです。 大阪市役所前から移転したミャクミャクの後ろ姿はこんな感じで、丸いしっぽ?がかわいい www.manmarun.com 16:00 インドネシア館に並ぶ。 行列の前にスタッフの人達の楽しい歌とダンス…
こんばんは。 8/7(木)に6回目にして、初めての「おひとりさま万博」を楽しんできました 7月末に家族LINEをしている時に、沖縄在住のレゲエ大好き長男♂️から ♂️「万博のコレはいいで~」 とイベント情報があり、ちょうど大阪へ帰る予定の日だったので、急きょ予…
こんばんは。 7/26(土)にダンナと2人で万博へ行きました。23(水)に次男と2人で行ったばかりですが、メンバーチェンジということで… 今回は10:00東ゲート予約。10:30頃に夢洲駅に到着し、30分ほど並んで11:00頃に入場。3回目の時と同様にまずは大屋根リングの…
こんばんは。 7/23(水)に次男と2人で万博へ行くことができました\(^o^)/ 本当は5/11(日)に行く予定でしたが…坐骨神経痛でキャンセルしました ⬇️泣く泣くキャンセルした記事 www.manmarun.com 35歳独身の次男は、初めは「万博ってなに?」と言うぐらい興味な…
こんばんは。 7/13(日)に3回目の万博へ行った時、西ゲート側のフューチャーライフゾーンのフューチャーライフヴィレッジで、とても嬉しい出会いがありました。 7/8(火)~7/14(金)の期間限定の「しあわせを呼ぶ認知症 もしも認知症になったら」という出展に、偶…
こんにちは。 7/13(日)の万博3回目の続きです✈️ www.manmarun.com ⬆️大屋根リングへ上がるエスカレーターのイラストがかわいい 炎天下でブルーインパルスの飛行に感動した後、急いで大屋根リング下の日かげに戻り水分補給&クールダウン。 フューチャーライ…
おはようございます。 7/12(土)から大阪の自宅へ帰り、7/13(日)にダンナと3回目の万博へ行ってきました。お目当てはもちろん…ブルーインパルス✈️ バッチリ見えて感動でした\(^o^)/ 実は前日も自宅マンションで待ち構えていたのですが、想像よりも遠かった…
こんばんは。 特養を退職して1週間が過ぎました。右足の痺れはかなりマシになりましたが、なかなか完治は難しそうです 退職と同時に猛暑となり、エアコンの効いた部屋でゴロゴロと静養中です…。エアコンクリーニングを済ませておいて良かった。 www.manmarun…
おはようございます。 まだ右足の痛みは完治していないのですが、6/22(日)にやっとダンナと2回目の万博へ行くことができました。 今回は2か月前と7日前抽選の2つで「三菱未来館」と「パソナ館」の予約に当選していました\(^o^)/ ⬆️上から見た大屋根リング www.…
おはようございます。 腰痛が起きてから1週間が過ぎ、あの電気が走るような激痛はなくなりましたが、まだ右足に痺れるような痛みが残っています。 強めの薬を飲んでいるので、服用をやめるとどうなるのか不明のため、来週の仕事復活ができるか少し不安です …
おはようございます。 腰の痛みはほぼなくなりましたが、右足の違和感が続いています。あとは「ひにち薬」かな…と思っています。 先週書く予定で書けなかった「万博体験記」の続きを書こうと思います。どんどん忘れていくので、自分の備忘録として ミャクミャク…
おはようございます。 今週は「万博特集」でいってみよ~と思っています。これから行こうと思っているシニアの方に、役立つ情報を届けたいです 知らない内にすごい距離を歩いているので、靴は必ず歩きやすいスニーカーで、こまめにベンチに座って休憩&水分補給…
こんにちは。 4/27(日)にやっと万博に行ってきましたよ~ \(^o^)/ 前日の土曜日の夜、父がお風呂から無事に出てくるのを確認し、お風呂掃除を終えてから大阪の自宅へ…。自宅には23:00頃に到着しました 入場は「東ゲート」と「西ゲート」の2ヵ所 地下鉄「夢洲駅…
こんばんは。 昨日から大阪の自宅へ帰っていました。大阪はいつもに増して人が多く、外国人観光客の方もとても多かったです。 そしていよいよ本日、「大阪・関西万博」が開幕しました~\(^o^)/ ⬇️NHKWEBさまの記事 https://www3.nhk.or.jp/news/html/2025041…
こんばんは。 5連休もいよいよ最終日となり、ご近所cafeでコーヒー豆を挽いてもらいながら、まったり過ごしました。 ご高齢女子2人のお客さんの会話が面白かったので、また後日書きますね。どうやらモモが働く(予定の)「特養の内覧会」に行かれたようです… 万…
こんばんは。 昨日から1泊で大阪の自宅へ帰っていました。実家の寒い家に比べると、大阪のマンションは暖かいだけで幸せを感じます。 またあの寒い家に戻ると思うと、冬はちょっと悲しいです 野菜まんたん 「よかたん温泉」で野菜を買って帰った日、お隣さん…
こんばんは。 1/26(日)の万博会場見学の続きです。「夢洲(ゆめしま)駅」の記事はこちら⬇️ www.manmarun.com 夢洲駅の改札を出て左側に、白いテントのような屋根におおわれた、エスカレーターと階段があります。 改札を出て右側には、何やらすごい行列ができて…
こんばんは。 いよいよ4月に「万博」が始まりますね。 と言っても、大阪ではあちこちでポスターなどを見かけるけれど、隣の兵庫県ではあまり見かけません…。 実家の周りだけ? ⬆️大阪の地下鉄駅のポスター モモは兵庫県生まれですが、たぶんモモも妹も小さか…