こんばんは。
昨日から大阪の自宅へ帰っていました。大阪はいつもに増して人が多く、外国人観光客の方もとても多かったです。
そしていよいよ本日、「大阪・関西万博」が開幕しました~\(^o^)/
⬇️NHKWEBさまの記事
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250413/k10014776581000.html
🍀🍀🍀
万博の入場予約とパビリオン・イベント予約
モモとダンナは期間中に何回も入場できる「通期パス」を購入し、予約可能な「3回分」の入場予約をしています。
入場予約は「3回分」までできて、1回入場して予約が残り「2回分」になると、また「1回分」の次の予約ができます。
そして入場予約できた日の、パビリオンやイベントなどの「予約抽選」の申込みを、「2ヶ月前抽選」と「7日前抽選」の2回、行うことができます。
⬇️チケットの記事はこちら
シニアにはなかなか難しい
予約はスマホのアプリから行いますが、入場予約をする時には西口か東口、入場時間を選びます。
一緒に行く人がいる場合、その人のチケットIDを入力して、一緒に予約することもできます。
入場日が決まれば、その日にあるイベントを調べたり、どのパビリオンに行くかを決めて、予約が必要かどうかも調べ、予約抽選の申込みを行います。
モモとダンナは昨日、例のガイドブックとぴあを見ながら、なんとか3回分の計画を立て予約を行いました💦
若者には簡単かもしれませんが…シニアにはなかなか難しい💧
疲れました…( -。-) =3
⬇️ガイドブックとぴあの記事はこちら
楽しみにしていたブルーインパルス
今日は「ブルーインパルス」が大阪の空を、関空→大阪城→エキスポ→枚方パーク→夢洲へと飛ぶ日でした。
こ、このルートは我が家の上を飛ぶのでは⁉️
ということで、10時頃の万博会場の生中継番組をテレビで見た後、YouTubeで関空でのブルーインパルスのライブ配信を見てみました。
ブルーの飛行機がズラッと並び準備中の映像が流れていて、11:30頃には飛び立つ様子が…。
急いでダンナとマンションの廊下へ出て、スマホ片手にスタンバイ‼️他にもマンションの廊下や階段、河川敷にも空を見上げる人の姿がありました。
👩「どっちから来るのかな?」
👨「あっちからかな?」
👩「え?この音?飛んできた?」
👨「いや、これは電車の音ちゃう?」
小雨が降っていましたが、みんなどこから飛んでくるのかと、空を見上げてキョロキョロ…。
👩「遅いね。もうそろそろじゃない?雲の上で見えないとか?」
👨「それはないやろ。関空のライブ映像見てみよか?あれ?中止?飛行機戻ってきてる。中止になったらしい…」
👩「え?そうなん?」
モモもカメラの画面を閉じて、ライブ映像を見てみると、「天候不良で中止」の文字が出ていました😭
周りの人や子供達に、中止らしいことを伝え、みんなもスマホで中止を確認し、スゴスゴと各家へ帰っていきました。
⬇️毎日新聞さまの記事
https://mainichi.jp/articles/20250413/k00/00m/040/091000c
🍀🍀🍀
ちょうど大阪に帰っている日に、ブルーインパルスの飛行を見ることができる「大チャンス」だったので残念でした。
けれど安全第一なので、無理して事故が起こることを考えると、良い判断だったと思います。
いろいろな問題や批判的な意見も多い万博ですが、事故なく安全に大成功してほしいなぁ~と思っています😊