こんばんは。
5連休もいよいよ最終日となり、ご近所cafeでコーヒー豆を挽いてもらいながら、まったり過ごしました。
ご高齢女子2人👵👵のお客さんの会話が面白かったので、また後日書きますね。どうやらモモが働く(予定の)「特養の内覧会」に行かれたようです…😅
🍀🍀🍀
万博「通期パス」の値下げ?
万博を楽しみにしている「アラ還モモ夫婦」は、高価(私達にとって…)な万博の「通期パス」を購入しました。
「通期パス」は何回でも入場できるチケットなのですが、18歳以上は1人3万円です。
それが売れ行き不振なため、5月までに来場した人に限り、2割引の2万4000円で割引販売中されることに…💧
NHK NEWS WEBさまの記事⬇️
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250224/k10014731711000.html
そして決定となりました😢
ANNニュースさまの動画(CMあり)⬇️
https://youtu.be/TBaycj88ECo?si=PgjMF5sm5y-SH2kW
入場できる時間が11:00以降限定だったのが、9:00から入場可能になったのは嬉しいけれど…。
ダンナ👨とLINEで「ひどいなぁ…。でも『辛坊さん』も買ったって言ってたから、きっと怒ってくれるやろ」と話していたら、やっぱり怒ってくれました。
東スポWEBさまの記事⬇️
"辛坊治郎氏 大阪万博の通期パス割引発表に不満あらわ「万博ファンを完全に敵に回す」" https://l.smartnews.com/m-j8yGNFv/AIFbZA
1970年の大阪万博
大阪の友達(モモより少しお姉さん)は、みんな1970年の万博に行ったことがあるようで…
Aさん👩「万博は何回も行って、月の石も見たし、外国の人が珍しくて、ヨーグルトをあの時に始めて食べたよ」
とか、
B さん👩「私も行ったよ。確か『ソ連館』の前で撮った写真があるはず…」
とか…。
万博で始めてヨーグルトを食べたとか、今はない「ソ連」の「ソ連館」とか、面白いなぁ~と思いました。
友達ともなかなか会えなくて、LINEでの会話なので今度会ったら、いろいろ聞かせてもらおうと思っています😊
🍀🍀🍀
そしてもうひとつ、ニュースでも話題になっていたマイナンバーカードの更新。
NHK WEB NEWSさまのページ⬇️
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250214/k10014722191000.html
モモも早い時期にマイナンバーカードを作成したので、更新申請書が届きました。誕生日が更新日になるようで、事前に封書が届きましたよ。
難しいかな?と思ったけれど、QRコードからネットで更新申請を行いました。
事前に使用する写真をスマホで撮影し保存していたので、意外と簡単にできましたよ😊
受け取りは役所へ行かないといけないようですが、本人が子供や高齢者の場合、何回も家族が同行するのは大変なので、ネットでの更新がオススメだと思います。