認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。認知症ママは2024年4月にお空へ旅立ち、同居中の高齢父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

万博🇫🇷10回目のコース🇷🇴①

こんばんは。

9/11(木)に10回目の万博へ行きました。通期パスを買ってよかったなぁ…と実感。

通期パスを買った時のお話⬇️

www.manmarun.com

⬆️この時には「ミャクミャクをかわいいとなかなか思えない」とか「そのうちミャクミャクのマスコットをカバンに付けているかも…🤣」とか書いていました。その通りに今はなっています😅

 

今回はモモ1人で、初の実家から直接万博へ(いつもは大阪の自宅から行っています)行くことになりました😊

今回もパビリオンの抽選は落選💧

 

🍀🍀🍀

 

7:00 実家を出発しバスで三宮(神戸)へ🚌

8:00 三宮到着。万博へのシャトルバスは大行列で、約1時間並ぶことに(ほぼ予想通り)…。

9:10 三宮を発車➡️10:00万博到着🚌

「10:00西ゲート予約」だったので、ピッタリでした。そしてまた行列に並び…

10:20 西ゲート入場

 

ハンガリーパビリオン

10:40 ハンガリー館整理券をもらい行列に並ぶ。

雨の予報でレインシューズで来てしまいましたが、雨は降りませんでした😭中敷きを入れ歩きやすくしていて救われました。

折りたたみ椅子が大活躍🎵持ってる人多し。待ち時間に夕方のパビリオン当日予約に当選!やった~🎉

 

11:40 ハンガリー館入館。公演の扉が開くのを心待ちにする時間。ワクワク🎵

ドアが開くと真っ暗で、星空のような空間の椅子に座ります。

中心の回る台に天使のような民族衣装の女性が現れ、透き通るような歌声♪別世界にいるような感覚でした😊

 

公演後は部屋から出てハンガリーの紹介映像をゆっくり見ました。とてもきれいな風景です。

ギフトショップはこんな感じでかわいらしい。

12:10 ハンガリー館退館

 

ルーマニアパビリオン

12:30 ルーマニア館の行列に並ぶ。ここでも椅子が大活躍。となりになった同年代の女性とおしゃべりをして過ごす。

 

13:30 ルーマニア館入館。

ホールのようになっていて、階段状の席に座り、まずはルーマニアの伝統工芸や建築の紹介映像。

そしてバイオリンの生演奏🎵日によってピアノ演奏の日もあるようです。ルーマニアのきれいな風景映像がバックに流れ、特別な時間となりました😊

 

演奏後は2階へ上がり、展示クラフト体験のコーナーを見学。

白地に細かい刺繍が施された民族衣装が素敵で、クラフト体験も刺繍の体験が行われていました。

 

工芸品も可愛らしい感じがします。

小さなボックスに「ミニソルトサウナ」と書いてあり、箱の窓から覗いてみると…

あら!? 箱の中がミニチュアのサウナルームになっていました。かわいい💕

14:15 ルーマニア館退館

 

向かい側にあるセブンイレブンで、サンドウィッチ(348円)とアイスコーヒー(130円)を買い、ベンチに座って遅めの昼食。

 

フランスパビリオン

15:00 フランス館の行列に並ぶ。今度も前に並んだ同年代の女性2人と、おしゃべりをして過ごす。

16:00 フランス館入館

まずは圧巻のルイ・ヴィトンのトランクのお部屋…。

すごい…。

「旅物語」がテーマの照明で次々と変化する展示。

 

中庭を通って移動します。入館していきなり圧倒されたので、ちょっとホッとする感じ…。

「愛とアルザスワインほど、悩みを忘れさせてくれるのに良い方法はない」

 

そして次はお洋服…

1994年にクリスチャン・ディオールがデザインし、2024年オリンピック・パラリンピックのために復元された、トリコロールカラーの「バー」スーツ。

建築家の妹島和世さんが手がけた、ディオールのガラスチャーム付きバッグ。

 

白いトワルが並ぶ幻想的なお部屋。

大小さまざまな400点ものトワル。はて、トワルって何?

AIさんの答え:本番の生地を使う前に、デザインやサイズ・シルエットを確認するために、仮縫いで作られる「仮の服」や、その際に使われる「仮の生地」を指す。

これは実際には10cm程の小さなトワルですが、とても精巧に作られています。

 

そして次はジュエリー

高級ジュエリーブランドのショーメ

1811年製作のナポレオン一世のために製作された「麦の穂」のティアラ⬇️

キラキラ…

キラキラ…

16:30 クラクラしながらフランス館退館

 

🍀🍀🍀

 

大行列のイタリア館と同様に、フランス館も美術館のようで圧巻でした。

すごい物を見すぎたので…

17:00 「大阪のれんめぐり」大起水産で休憩&早めの夕食。サーモンお寿司(880円)と生ビール(900円)。

お店で購入すると、カウンター席に座って食べることができるのでありがたい💕

庶民に戻りザワザワしたお店の雰囲気と、食べ慣れた食事がおいしくてホッとしました😅

 

折りたたみ椅子の記事(これは災害時に避難所でも役立ちそうです)⬇️

www.manmarun.com

靴の中敷きの記事(今はこのインソールをレインシューズに入れています)⬇️

www.manmarun.com

 

プライバシーポリシー お問い合わせ