おはようございます。
今日は父と2人で、病院へ行き、「PCR検査」を、受けなければいけません🏥
「陽性」が判明している、「要介護3」の認知症の母を、家に1人残して、病院に行かなければなりません…💧
🍀🍀🍀
実は昨日、「デイサービス」の対応について、もっと腹立たしい事が、あったのです💢💢💢
午前中、自分の職場へ、母に「陽性」の結果が出たことを伝えた時に、
職場のケアマネ👩から、「こんな話」を聞いていたのです。
👩「モモさんが怒ると思うけど、『デイサービス』から連絡が来てて、『加算』を取るって言ってるよ‼️」
モモ「え?何の『加算』ですか?」
👩「電話での安否確認の加算らしい。保健所から取るように言われたとか…」
モモ「はぁ⁉️ めっちゃ腹立つ…💢」
👩「2~3時間のデイサービス利用料だから、まぁまぁの金額よ…」
この「加算」は、4/7に厚労省から、「コロナ対応特例」として、通知があった「加算」だと思います。
「デイサービス」でコロナ感染者が出て、利用ができなくなった場合に、電話で安否確認などをすれば、
通常のデイサービスを、2~3時間利用した時の利用料が請求できる、という特例の「加算」です。
https://www.joint-kaigo.com/articles/2020-04-08-3.html
「介護ニュースサイト『JOINT』様より」
請求できる=利用者がお金を払う、ということです…。
もちろん、利用者に説明して、「同意」を得てからになりますが…。
皆さま、どう思われますか?
「デイサービス」で感染者が、多数出ていて、利用者には情報を全く、伝えていない状況の中で、
ケアマネの事務所には、先に情報を伝え、「加算」を取ることまで、伝えているとは…。
利用者の事は、全く心配しておらず、会社の経営の事だけが、心配なのでしょうか…。
「1人目」の感染者が発生した時に、「その方」が利用した、12/15の利用者は、休んでほしいと言われました。
そして、モモが確認すると、「12/15の利用者以外には、感染者が発生した事を伝えていない」という答えでした。
伝えていないので、知らないまま翌日から、「デイサービス」を利用された方がいます。
そして、感染者が「4人」発生し、12/22の検査で、「15人」も発生しているそうです…。
それなのに、情報は伏せられており、職員が感染している事も、利用者へ伝えられていません。
モモは仕事柄、職場から情報が入ることと、管理者に直接、質問することで、状況が入ってきています。
本人や家族に、知らされていない情報が、多くあると感じています。
デイサービスから、「まだ、伏せてほしい」と言われましたが、その意味がわかりません。
逆にこの情報を、拡散してほしいぐらいです。
それぞれの「命」を、いったい何だと思っているのでしょう…。
「濃厚接触者」ではないという、保健所の判断にも、疑問があります。
「神戸市」の公表の仕方にも、疑問や不満があります。
父母が無事でいられるように、今日沖縄にいる息子から届いた、塩せんべいをお供えしました…。
みんなが心配してくれています。ありがとう…。
🍀🍀🍀
きっと、あちこちで同様の事が、起きていると思います。
同じ心配をされている家族の方の、役に立てるよう、情報を伝えていきたいと思っています…。
「風評被害を防ぐため」と、市町村の情報の伏せられている部分が、多いと感じています。
正確な情報を、隠さずに迅速に伝える事が、感染拡大を防ぐためには、必要だと思います。
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m
モモのオススメグッズはこちらから
(「コレクション」を押してもらうと、「介護グッズ」もカテゴリー分けしています🎵)
⬇️