認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。特養の母、同居中の父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

「看取り」について🌷

今日の夕食のメニューは麻婆茄子。仕事から急いで帰って、着替えもせずにご飯の用意をします💦

お腹をすかせた母は、台所と居室の間を行ったり来たり…。



先にできたサラダを運んでもらおうとしたら、無視してお箸や茶碗を出したり、

後でタレと絡めるため、先に炒めて皿に取り出しておいたナス🍆を、勝手に持って行ってしまったり…

仕事から帰ってきたばかりのモモは、料理をしながら、心がザワザワしましたが、何とか爆発💥せずに切り抜けました…😅



先に父と母にご飯を食べてもらい、フライパンなどを洗ってから、食事に加わります。

お腹が落ち着いて、ご機嫌になった母はいつも、

母「モモちゃんも食べなさい。おいしいわよ💕」

と言います…そりゃ、ようござんした…私が作らせていただきました💧



今日は職場の「サ高住」で、「看取り」が行われたようです。

「看取り」は延命のための医療処置を行わず、「自然に」最期を迎えられるよう、見守りを行います。



あまりない事のようですが、「看取り」のために最近「サ高住」に入居された方のようでした。

家族に見守られて、早朝に最期を迎えられたとのことで、

「サ高住」の夜勤の職員さんからの連絡で、訪問看護の看護師さんがかけつけ🚗💨

看護師さんからの連絡で、施設長の医師もかけつけたそうです🚗💨



今は特養やグループホームでも、「看取り」が行われています。

「家族が泊まれる部屋」を用意している施設もあります。



モモは今まで担当した方の中で、

1人暮らしのお母さんを、自宅で看取られた娘さんと、

看護小規模多機能型居宅介護施設(看多機:かんたき)で手厚く看取りをされた娘さんのことが、

強く印象に残っています😃



どちらの方も、家族が安心して「看取り」を行うために、看護師さんの力がとても大きかったと思います。

看護師さんには、経験から最期がいつ頃かがわかるそうです。匂いなどでもわかるそうです。

絶対にその通りなる訳ではありませんが、かなり確率は高く、いつもすごいなぁ…と感じます。



家族は仕事や家の事を離れて、いつかわからない最期の時まで、ずっと付き添う事は、なかなかできません…。

看護師さんが、最期が近づいていることを伝えてくれると、家族は心の準備もできて安心できます🌷

息が浅くなったり、熱が出たり…家族は動揺しますが、

看護師さんが「最期が近づいているため」と、落ち着いて対応してくれます🌷🌷🌷



以前、「看取り」について医師の講義を聞きました。

亡くなるときには、食べられなくなっていくのが当然で、

身体が「軽くなって」亡くなるのが、本人にとって「楽」だそうです。

「食べないから…」と、点滴や鼻から栄養を入れるのは、消化する機能が止まろうとしている人には苦痛だと…。

とても納得しました。



また、無理な「医療行為」や「栄養補給」をしなければ、「うつらうつら」している時に、

脳に麻薬のような成分ができて、気持ち良くなれるそうです。



病院以外で穏やかに「看取り」が行える場所がたくさんできて、選べるようになればいいなぁ…と思います🌷

f:id:manmaruheart:20190514020637j:plain
母がデイケアで作ったはりえ。小さい頃のモモ&妹に似ているそうです。



〈広告〉

【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ