こんばんは。
3月にオープンした「特養」ですが、「ブラック」な部分がどんどん見えてきて、職員の表情から笑顔が消えてきています。
実は「特養」を運営する「法人」に問題があることは、事前に知っていました。けれどやはりおかしいと思うので、昨日、直接「施設長」に質問をしてみました。
内容は今後、記事にしていきたいと思っています。
サ高住の「ブラック」はこちら。④の記事内に①②③の記事を入れています⬇️
🍀🍀🍀
マイナンバーカード更新
先週末は大阪の自宅へ帰り、大切な用事を1つ片付けてきました。
⬆️「マイナンバーカード交付通知書」
1ヶ月ほど前にマイナンバーカードの更新手続きの手紙が届き、自撮り写真を準備してから、QRコードで手続きを済ませていました。
その後、マイナンバーカード交付通知書のハガキが届き、受け取りのためハガキとマイナンバーカード持参で、大阪の住所地の区役所へ…。
天気が良かったので、少し遠いけれど運動のため徒歩で。万博を楽しむために体力強化中💦
実家の田舎暮らしも自然が多くて、いいところはあるけれど…やっぱりこのごちゃごちゃした大阪が好きだなぁ。
大阪暮らしにいつ戻れるのかなぁ😭
ポイントがもらえた頃にマイナンバーカードを作った人が多いので、更新の時期も重なっている様子。とても混んでいました。
それでも窓口での受付は思ったより早く呼ばれ、ハガキとマイナンバーカードを渡し、マイナンバーカードは返却。また番号札を受け取りました。
👩「新しいマイナンバーカードの受け取りはあちらの窓口になりますが、混んでいるので1時間ほどかかります。外出されても大丈夫ですので…」
確かに受け取り窓口は激混みでした💧まぁ仕方がないので、スマホ片手に時間をつぶして、無事に新しいマイナンバーカードを受け取ることができました。
有効期限は10年間で、5年後にまた更新があるそうです。もうすぐ60歳なので10年後は70歳か…😅
万博ガイドブック
モモとダンナが落選した万博の「テストラン」が昨日から始まっています。ニュースを見ながら「いいなぁ~」と、うらやましがっています。
モモよりも万博を楽しみにしているダンナが「大阪・関西万博 ぴあ」と「大阪・関西万博 公式ガイドブック」を買っていました。
ガイドブックの問題の「イラスト制作者の方の意図に反して、制作途中のイラストを誤掲載してしまった」というページ。
ほんとやわ…。こりゃえらいこっちゃ💦
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250328-03/
⬆️お詫びのページ
https://youtu.be/fwWlu7saGCU?si=9JeTRBc_KBqv3gDZ
⬆️こちらは次男に教えてもらった万博オススメYouTube 中田敦彦さんと吉村知事が楽しい🎵
🍀🍀🍀
ノンアルレモンサワーのおまけのコインケース。プラスチックのフックは外してしまいましたが、なかなか使い道がないなぁ…と思っていました。
2個ももらったけど、捨てちゃおうかな…と思っていたら、なんとアレルギーの薬がジャストフィット✨
花粉や黄砂の季節で、大阪の自宅保存用に持ち帰るのにちょうどでした。
ジャストフィットだと何だか嬉しいですね。でもおまけとはいえ、必用のない物はもらわない努力も大切だな…と感じています。