月曜日の温泉での、まったりした時間のおかげで、
昨日は久々のお仕事でしたが、何とかクリアできました😊
リフレッシュ、大切です。
大切といえば…
「認知症の薬」の記事で、
認知症予防に「生活習慣」と「デイケアやデイサービスの早期からの利用」が大切、
と書きました。
薬の服用について質問をくださった、aimaiさんから
「そこへ持っていくまでに、半端ないパワーが必要」
と再コメントをいただきました。
そうなんです‼️ その通りです🎉
自分の場合も、仕事でも、そこがいちばん大変なんです😅
母もすんなり、「デイケア」や「デイサービス」に行き始めた訳ではありません。
「認知症支援のヒント」の「カテゴリー」の中の記事にも書いていますが、
拒否も強く、長い間、自分の手帳やメモに
「時間がもったいない」「何で行かないといけないのか⁉️」
と書いていました。
ケアマネさんの事務所へも、何度も1人で「訴え」に行っていました💧
そして、ショートステイは今でも、
「何で泊まらないといけないの‼️」
と、怒っています💢😠💢
自分から「行きたい」と言われる方はよいのですが…
「行きたくない」と「拒否」のある方には、
怒りを受け止めたり、流したり、そらしたり…サポートする人が必要です。
この「サポートする人」に、半端ないパワーが必要なんですね💦
母の場合でも、父にこの「サポートする人」はできません。
「そんなに怒るんやったら、行かんでもええ‼️(行かなくてもいい)」😠💢
と、なってしまいます。
もっと優しい人の場合も、
「嫌がってるから、やめときます…」
となってしまいます。
でも、ここで何とか「サービス利用」につながると、
本人と家族にとって、「新しい世界」が広がります。
本人にとっては、
いろいろな人との交流や、職員との交流、体操や音楽、創作やゲーム…
家にいる時とは違う「刺激」が、脳によい働きをします😳
母も、もし「サービス利用」をしていなかったら、認知症はもっと早く進行していたと思います。
家族にとっては、
介護から離れる時間、仕事や自分の事をする時間が得られること、
看護士による体調チェックや、介護士による入浴介助、バランスのとれた食事の提供など、
いろいろ助かることが多いです😊
このハードルの高さや、金銭的な事など、いろいろな事情で、「サービス利用」に結び付かない事も多いです。
それぞれ考え方も違うので、「介護サービス」は利用しない、という方もおられてよいと思います。
ただ、「利用したいけど、うまくいかない…」という方に、
何とか少しでもお役に立てば…
と、思いながらブログを書いています。
介護ブログの中で、たくさんの方が実体験を書かれているので、
いろいろ参考にして、ぜひハードルを乗り越えてほしいと思います🎵
支えながら、支えられているモモでした…まる。
「どあっぷ」
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m