認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。特養の母、同居中の父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

認知症の薬について💊

おはようございます。今日はお休みをもらって、ひとりでお出かけ予定です。

昨日のぬり絵の記事に、aimaiさんからコメントをいただきました。ありがとうございます💕



写真の「冬瓜」については…。そうですね、もっと丸いですよね😅

絵のカードに書いてあったので、そのまま書いてしまいました。

きっと、売り切れたから、移動していたのかも…💧



そのことより、母が「認知症の薬」を服用しているかについて、お答えしたいと思います。



まず、答えを…

「母は現在、薬を何も服用していません」

これは、人それぞれなので、医師と相談してもらうのが大切です。



ですが…

これをケアマネとして言ってしまうと、誤解を与えてしまうので、いけないのですが…

モモは認知症の薬の効果について、あまり「プラス」に捉えていません💧



いえ、「薬」についてではなく…

「一部の医師の処方の仕方に、疑問を持っている」

という方が正しいかもしれません。



認知症の薬と、考え方については、こちらのページが、「モモの思い」ととても合っています。

http://www.wakayama-med.ac.jp/med/dementia/ninchisyou/medicine.html
和歌山に県立医科大学付属病院
認知症疾患医療センター
「認知症の薬について」より



母は平成24年に初めて「物忘れ外来」で、認知症専門医による検査を受けました。

認知症については「グレーゾーン」で、様子をみることとなります。



その間、血液検査から「副甲状腺抗進症の疑い」で、専門病院での検査が続きました。

「副甲状腺抗進症」でも「物忘れ」などの症状が出るため、何度も検査を受けましたが、

結局、副甲状腺の1つに「腫れ」はあるが、手術する大きさではないとのことで、

こちらも様子をみることとなりました。



その頃も母の言動は、認知症を疑う出来事が続いていました。



平成26年の認知症専門病院での検査で、「アルツハイマー型認知症」の診断が確定し、

薬の処方が開始されました。



母は父と2人暮らしで、「物忘れ」と、

「認知症」という「病名への抵抗」から、服薬は困難なため、

アリセプトの「貼り薬」が処方されました。

(これも大変でしたが…)



専門病院への通院は遠方なため、近隣の認知症専門医へ紹介してもらい、

「薬の量」の「調整」を続けました。

が…

もともと気の強い母が、怒りっぽくなってきたので、「薬の副作用」が疑われました。

父との関係も悪化してきたため、薬は中止することとなりました。



他の薬との併用や、変更もできましたが、モモは経験から「それ」を望みませんでした。



モモが嬉しかったことは、認知症専門病院の医師も、紹介先の医師も、

モモと考え方が、似ていたことです。

医師によっても、考え方はいろいろあり、「それはダメだ」と言われることもあるでしょう…。



専門病院で「今後の受診」についてモモが尋ねた時、

A医師「僕は定期的に検査を受ける必要は、ないと思っています。

検査は本人にとって苦痛ですし、

本人は『良くなっているかも?』と思って検査を我慢して受けるのに、

少しずつ進行していきますから…。

気になる事があった時に受診、でよいと思います」

モモもそう思います😊



紹介先の医師に、怒りっぽくなっている事を伝えた時、

T医師「やめましょう。

アリセプトでは同様の副作用はよく起こります。

そんな時は、やめるのがいい」

モモもそう思います😊



薬をやめてしばらくすると、怒りっぽくなっていた症状は、明らかに改善しました。

もともとの性格の部分は、変わりませんが…😅



平成24年に、母の認知症の症状が出始めてから、今年で7年になります。

実際には、お金の管理ができなくなっていたり、後で気づいたことも多く、

もっと以前から、症状は出ていたと思います。



その間、薬を使用したのは6か月程の期間です。



モモも、母の担当のケアマネさんも、実感として…

「長持ちしている」と感じています。

この先、一気に症状が進む事があるかもしれませんが…

薬も大切だと思いますが…



モモは食事などの「生活習慣」と、「デイサービス」や「デイケア」の早期からの利用が、



認知症の進行予防に「効果がある」



と実感しています😊



でも、本当に個人としての「思い」ですので、これを読んで自己判断で、薬をやめたりしないでくださいね。

必ず医師と相談してください。



医師の考え方に、「何か違う…」と感じた時は、

セカンド・オピニオンを受けてください😊



f:id:manmaruheart:20190826092735j:plain
よい医師と出会えますように💕



【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ