認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。特養の母、同居中の父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

医学知識研修【脳卒中】📖

今日は7月18日に参加した研修の報告です。伝えることで、自分の復習になっています😊



f:id:manmaruheart:20190803060017j:plain

医師会の医師の講義は、医療知識がわかりやすく説明され、

時々ブラックな裏話もあり、楽しく研修を受けています。



f:id:manmaruheart:20190803060614j:plain

今回もたくさんのケアマネが参加していました。

今回は「脳卒中と神経難病」「ターミナルケア」の2つの講義が行われました。



病気については、調べる事ができるので、モモが「伝えたい」と思った所だけ、お伝えしたいと思います。



【脳卒中】の講義



f:id:manmaruheart:20190803061704j:plain

左側のグラフでは、病名では脳梗塞などの病名の方が多いが、「認知症」の「増え方」がすごい事がわかります。

右のグラフでは、介護者について
・以前から「娘」が多い
・2番目に多いのが「親族以外の人(女)」で、これはヘルパーのこと
で、増えています。
・昔は多かった「子供の配偶者(女)」つまり、お嫁さんはグッと減
っています😅

「もうお嫁さんが看てくれる時代ではない」そうです。




脳卒中の中の「脳梗塞」「脳出血」の説明の後、「クモ膜下出血」について説明がありました。

f:id:manmaruheart:20190803131915j:plain

突然の「激しい頭痛」が特徴で、ジャニー氏の記事が取り上げられ、

「発症日時がはっきりしている」場合は、「クモ膜下出血」の可能性が高いそうです。



f:id:manmaruheart:20190803143500j:plain

内服薬について、よく脳梗塞後に

「血をサラサラにする薬」として、「ワーファリン」が処方されます。

「ワーファリン」は定期的な検査と、ビタミンKの制限があり、「納豆を食べてはいけない」と言われます。

今、「新しい薬」が処方されるようになり、定期的な検査や、ビタミンKの制限がないが…

値段が高い‼️ そうです👛💦

老健入所などでは、「新しい薬」は高価なため使えないので、薬が変更になるようです💧



急性期から積極的にリハビリを行うことが重要で、

多職種連携のため「ケアマネが動くことが重要‼️」とのこと…ハイ。



f:id:manmaruheart:20190803135312j:plain

後遺症が残った場合、

・決して訓練人生を作らない
・障害部分のリハビリ訓練も必要だが、残っている機能を生かし、生活していくことがより大事

との話がありました。



なかなか障害の受け入れが、本人の中で難しく、リハビリにばかり集中してしまいますが、

生活しやすい様に、住環境や生活環境を整える事も大切な事で、

ケアマネとして、「よい提案」ができるように勉強しないといけません💦



それぞれのプロに介入してもらう事も大切で、ケアマネの仕事として、説明されました。

理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)や看護士に介入してもらう事は多いのですが、

「歯科衛生士」の介入も、口腔を清潔に保つことで、

「肺炎が減少する」という結果が出ており、大切とのことでした。



脳梗塞で入院中🏥に介護保険を申請し

退院時に家族や病院からの依頼で、

ケアマネとして担当させてもらう事が多いので、勉強になりました📖



f:id:manmaruheart:20190803142658j:plain



【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ