認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。認知症ママは2024年4月にお空へ旅立ち、同居中の高齢父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ブラックフライデーのお買い物👴

こんばんは。

大阪の自宅から帰った翌日、12/3(火)に👴の精神科受診に同行し、状態は安定しているので、また2週間後の受診となりました。

ほっ(  -。-) =3

少し前の「楽天ブラックフライデー」のセールの時に、まとめて「お買い物」をしたので、今回は父👴が買った物をご紹介します🎵

 

🍀🍀🍀

 

①釣り竿ケース

👴「あのなぁ、こんど、スマホで釣り竿ケースをたのんでくれへんか?」

👩「釣り竿ケース?どんなん?」

現物を見せてくれればいいのですが、車の中に入れているようで、モモにはさっぱりわかりません💦

👴の話を聞きながら、写真を見せたり、説明を読みあげたりしながら、いろいろ探して…。

大きな箱が届きました。

 

🐶「なに、これ?」

🐶「開けるの?」

👴「おぉ‼️すごい色やな‼️」

👩「明るくていいやん」

👴「今日届くって言ってたから、用意しててん。10年以上使ってるからボロボロやねん…」

👩「ほんまや⁉️もっと早くに買ったらよかったのに…」

 

持ち手の部分もボロボロで、ファスナーも壊れていたようです😭

いそいそと、古いケースから釣り竿を取り出し、新しいケースに入れ替えて、肩掛けベルトの長さを調整して、背負ってみたりしていました。

(ウキウキ😃🎶)

 

そして👴が寝た後、遠足へ行く前の子供のリュックのように、大事にソファーの上に釣り竿ケースが置かれていました🤣

 

②裏ボアの冬用シャツ

2年程前にメルカリで新品を購入した「裏ボアシャツ」が、👴の「冬の定番」になっています。温かくてお気に入りです💕

コストコで売られていたようですが、同じ物はもう売られていないようなので、楽天市場で同じような物を探しました。

送料無料になるように、モモの帽子も一緒に購入🎵

 

若い人とは体型が違うので、シニア用のお店のストレッチ素材の物を買いました。

袖の裏側もボアになっています。袖裏は別生地の物が多いようでしたが、今着ている服が袖裏までボアなので、同じ物を探しました。

(「寒い」と言われると嫌なので…💧)

 

カーキ色のLサイズを購入し、肩幅や袖が少しピチッとしているように感じましたが、ストレッチが効いているため着にくさや、動きにくさはないようです。

スナップボタンも自分で留めることができました。

👴「この服、なんか肩がすごく温かいわ~」と話し、気に入った様子で毎日着ています😅

 

③グンゼ キルティング下着

👴のもう1つの「冬の定番」のキルティング下着が、穴があいてヨレヨレになっていたので、新しい下着を購入。

安定のグンゼの下着の上下セットを、お手頃価格で発見。色はホワイトとライトベージュ。

 

👩「グンゼの下着があるよ」

👴「グンゼはいいなぁ」

👩「色は白とベージュがあるよ。ベージュはおじいちゃんっぽいから、白の方がいいかな?」

👴「ベージュの方が温かそうな色やな」

👩「あ、そうなんや。じゃあ、ベージュを2組注文するね。サイズは?」

👴「腹が出てるから前にLLサイズ買ったら、長さがモタモタしたから、Lサイズにして~」

Lサイズのサービスショット😅

 

🍀🍀🍀

 

その他にもも🐶のエサなども、安くなっていたのでまとめ買いしました。

そしてもう1つ👴が買った物。

1月にもも🐶が「避妊手術」を受けることになったので、手術後に傷口を舐めないように、「術後服」を買いました。

 

👴「痛い思いさせてかわいそうやから、高くてもええ服買ったって~」

というので、良さそうな物を探し、サイズも電話で相談して購入。

👴「おぉ、ええやないか~」

👩「ももちゃん、似合ってるよ💕」

 

普段、お洋服を着慣れていないので、ピチッとした術後服を着せられて…

固まってしまいました🤣

 

⬆️3/レッドのN3Lサイズを購入🎵

プライバシーポリシー お問い合わせ