認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。認知症ママは2024年4月にお空へ旅立ち、同居中の高齢父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

少しずつ冬物のお片付け☀️

こんばんは。

右足の痺れがなかなか良くならず、神経痛というものの辛さを初めて知りました。治るのかなぁ…。

アレルギーの薬以外では普段あまり薬を飲まないため、顔がカサカサしたり口の中が荒れたりして、何だか調子が悪いです😢

 

暖かくなったのでみんな(-.-)Zzz・・・

 

🍀🍀🍀

 

また季節が変わる

また今年も冬物を片付ける季節になりました。まず昨日は👴と👩のダウンを洗濯して干し、夕方コインランドリーで10分だけ乾燥機にかけてきました。

⬇️この時は4月末に洗濯していますね。

www.manmarun.com

⬇️この時は今年とほぼ同じ5月中旬。

www.manmarun.com

 

今日は2人の冬用モコモコ布団カバーとモコモコ敷パッドを外して洗濯し、羽毛布団も干して片付けました。

布団と敷きパッドを薄い物に変えるため、1階と2階を行ったり来たり…右足が痛いのでいつもより大変でした😭

元気な時には何でもないような事が、体調が悪いと面倒に感じてしまいます💧今年は無理せずボチボチいきましょう…。

 

少しずつ、少しずつ…

先日ペーパーポットに種まきをした風船かずらの種から芽が出てきました🌱

 

あの鳥にかじられてボンボンになってしまったダルマシュウレイさん。

あっ…ボンボンは兵庫県の方言らしいですね。モモは鉛筆の先が丸くなっている時に「鉛筆がボンボンや」と言いますが、最近まで共通語だと思っていました💦

ちなみにとがった鉛筆は「ピンピンの鉛筆」と言います。

 

こんなに復活してきました🎵

勝手に育っているイチゴも赤くなりました🍓

バラのつぼみも少しずつ少しずつ開き始めていて、「バラが咲いた~バラが咲いた~🎵」のあの歌の待ちわびる感じがよくわかります。

 

🍀🍀🍀

 

この前の楽天お買い物マラソンで買った物がいろいろ届きました。

万博に行けなくなった憂さ晴らしに、なぜかちょっと高価な(モモにとっては😅)トラタニショーツを買ってみたり…。

また開封報告いたしま~す😅

 

プライバシーポリシー お問い合わせ