こんばんは。
今週は万博特集の予定でしたが、ブログを書くことができない状態になってしまいました…😭
4/27(日)に万博へ行き、ダンナの万歩計ではどうやら2万歩も歩いていたようで、28(月)・29(火)は仕事は休みでしたが、ふくらはぎの筋肉痛が続いていました。
そして30(水)仕事から帰った夜、腰から右足先にかけて電気が走るような激痛が続き、寝返りができない状態に💧
5/1(木)はロキソプロフェンを服用して仕事へ。薬が切れてくると痛みが出て、整形外科は休診日のため、翌日受診することにしました。
金魚草が満開になりました😊
🍀🍀🍀
いざ整形外科へ
5/2(金)も鎮痛剤を服用して仕事へ。さすがに厳しい状態のため、ユニットのみんなへ「今日は腰から右足が痛くてあまり動けないかもしれない。ごめん🙇♀️」と伝えて、入浴介助や重い物を持つ作業は免除してもらいました。
看護師さんや他のユニットの人達にも、調子が悪いことを伝え、いろいろアドバイスをもらいました。プロがたくさんいるのでありがたい。
帰る頃には鎮痛剤が切れてきて、右足を引きずりながら整形外科へ。入職前に「腰痛検査」を受けたあの面白い先生のところです😅
⬇️腰痛検査の記事
🧑⚕️「今日はどうしたん?えらい痛そうやな」
👩「はい、3日前の夜から腰から右足先にかけて、電気が走るような激痛が起きて、特に腰を反らすと痛みが走るので座骨神経痛なのかな…と思って」
🧑⚕️「う~ん、ヘルニアかもしれんなぁ。まずレントゲン撮ろか」
👩「はい、イタタ💦」
🧑⚕️「まずここにまっすぐ立って」
👩「はい、ギッ‼️イタッ‼️」
まっすぐ立つために腰を少し反らしたためか、激痛が走りました。
🧑⚕️「おっ、大丈夫か?ゆっくりでいいで。何か思いあたること(原因)とかある?」
👩「日曜日に万博へ行って、歩き過ぎたのかなと思って…。その後、筋肉痛が続いてたんです」
🧑⚕️「え?万博行ったん?楽しかった?大屋根リングは大きかった?」
👩「はい、楽しかったです。リングは大きかったですよ」
🧑⚕️「そやろなぁ…。チケット買ったん?」
👩「はい通期パスを。私、大阪に家があるんで」
🧑⚕️「え❓️あの3万円の❓️まぁ、大阪に住んでたら何回も行けるもんなぁ」
モモは立つ向きによって激痛が走り悶絶でしたが、先生はそれより万博に興味津々でした…😅
紹介状を持って別の病院へ
以前の腰痛検査で、腰椎(腰の骨)L4/5(4番目と5番目の間) が狭くなっていることが判明し、加齢による「腰椎椎間板症」と診断されていました。
🧑⚕️「う~ん、骨は折れてないな。やっぱりこの4番目と5番目のとこが狭くなってるから、ヘルニアか座骨神経痛か…。仕事は?」
👩「はい、先生からやめとけと言われたあの『特養』へ行ってます💧やっぱり『リフト』はありませんでした…」
🧑⚕️「そやろ~それが○○会やねん。介護の仕事かぁ…。とりあえずMRI撮った方がいいわ」
👩「ここで撮れますか?」
🧑⚕️「ここにはないわ。○○病院に紹介状書くから行ってみて。今日、行ける?」
👩「今からですか?何時まで診てもらえますか?」
🧑⚕️「20:00までやわ。明日から連休やからなぁ」
👩「わかりました。行ってみます。あの…来週また万博の予約してるんですけど、やめといた方がいいですよね…💦」
🧑⚕️「あのねぇ、通年パス買ったんやったら、10月まで何回も行けるねんから我慢しぃ」
👩「そうですよね…😅」
相変わらず気さくで面白い先生でした…。
🍀🍀🍀
実は来週の5/11(日)に、今度は次男(34才独身)と2人で万博に行く予定をしていました。(ダンナはオリックス観戦⚾️)
入場予約やパビリオンの抽選予約もしていたので、キャンセルしなければいけません😭
実家へ帰宅して父👴へ○○病院へ今から行くことを伝え、実家からは距離があるためタクシーへ電話して急ぎで移動🚕💦
○○病院を受診したことはありませんが、コロナの検査を受けたので、カルテが残っていたようです。
待合室で次男へ「ごめんね」のLINEを送りました…。
⬇️PCR検査の記事