認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。認知症ママは2024年4月にお空へ旅立ち、同居中の高齢父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

配水管取り替え工事(工事後編)🏢

こんばんは。

今朝は実家も雪が積もり、とても寒い1日となりました☃️

 

大阪の自宅マンションの配水管取り替え工事の続きです。

自分の備忘録として残しています😅

www.manmarun.com

www.manmarun.com

🍀🍀🍀

 

工事3日目(12/24火曜日)

在宅担当:モモ👩

9:00過ぎから工事開始。前日に配水管の取り替えは終了し、この日は壊した壁の補修予定。

⬆️ダンナの部屋のクローゼットの壁が補修されました。もともと板張りだったので、ここはこれで終了。棚板を後で戻しました。

⬆️トイレの壁も補修され、翌日壁紙を貼る予定。

⬆️昼前にはタンクと便器が元に戻されて、使用可能となりました。この日はこれで工事終了と連絡あり。

モモは洗濯物が乾くまで自宅で過ごし、片付けをしてから夕方には自宅を出発し、実家へ戻りました🚃🚃

 

工事4日目(12/25水曜日)

在宅担当:ダンナ👨

⬆️昼休みの時間の状態。

9:00~16:00ぐらいまで、トイレの壁紙と床のフロアシートの張り替え作業があり、きれいになったとのこと。

工事は5日間と聞いていましたが、5日目は「予備日」だったようで、工事はこの日で完成し終了とのことでした。

モモはこの日の夜にまた、大阪の自宅へ行く予定でしたが、翌日の在宅は必要なくなったので、予定を変更。

夜の移動は暗く寒いので、翌日の午前中に実家を出発することにしました😅

 

5日目:予備日(12/26木曜日)

在宅(不要でしたが…)担当:モモ

⬆️11:00頃に三宮(神戸)で早めのランチ。

その後、梅田(大阪)でお年賀用のお菓子を買ったり、ユニクロで帰省する息子の下着を買ったりウロウロ…。

自宅には夕方の到着となりました💦

⬇️お正月の記事に書いていますね。

www.manmarun.com

自宅到着後、すぐにトイレを確認。

工事前にたくさんのカタログから、壁紙やフロアシートを選んでいたのですが、とてもきれいに仕上げてもらえました。

壁紙もフロアシートも、工事前と同じ感じにするか、全く違う感じにするか、とても迷いましたが、同じ感じにしてよかったです😊

年末の工事は大変でしたが、リフォームしたかのようにきれいになり、見えないけれど配水管も新しくなり、新年をすっきりした気分で迎えることができました。

寒い中で工事をしてくださった工事関係者の方々に、感謝、感謝です。ありがとうございました🙇‍♀️

 

🍀🍀🍀

 

その日の夜、ダンナが仕事から帰宅後、棚など重い物を2人で運びました。

工事後(12/27金曜日)

片付け担当:モモ👩

ダンナのクローゼットから出した衣類や、段ボールの中の物などを元に戻し、ゴミをまとめて片付け終了。

31日には長男が帰省するため、モモの部屋が使えるように整えてから、また実家へ…🚃🚃💦

その後、年末と元日を実家👴で過ごし、また大阪へ…というハードな2024年~2025年への年末年始となりました。

疲れた(  -。-) =3

⬇️年末はテレビで「団地のふたり」を観てのんびり過ごしました。

www.manmarun.com

プライバシーポリシー お問い合わせ