こんにちは。
大阪の自宅マンションの配水管取り替え工事の続きです。
自分の備忘録として残しています😅
🍀🍀🍀
工事1日目(12/21土曜日)
在宅担当:ダンナ👨
8:30頃には工事の人が来て、水を流さないように説明があり、トイレのタンクと便器の取り外しが始まる。
ダンナは例のピンクの紙パンツ&パッドを初めて装着し準備万端で、紙パンツ写真をモモに送ってきたので、家族LINEに転送📱💦
息子から「やめろ💢」と怒られる🤣
壁の奥の配水管を触れるように、トイレとダンナの部屋のクローゼットの壁が壊されたようで、音が大きかったと聞きました。
工事は17:00頃まで続き、壊した壁にはプラ板が仮設され、トイレのタンクと便器を元に戻して終了。
12/22日曜日
工事は休みでダンナが在宅。翌日からの交代のため、モモは実家で父👴の夕食&入浴を見届けてから、夜に大阪へ移動🚌
工事2日目(12/23月曜日)
在宅担当:モモ👩
⬆️工事開始前のトイレの壁。
9時頃から工事開始。モモはリビングに引きこもり。
工事の人が「ホコリが入るので」とドアは閉めてくれましたが、廊下のドアにガラスが入っているので、人の出入りは見えています。
この日は配水管の取り替えが行われたため、とても大きな「ガガガガー」という音が続き、テレビの音はイヤホンでないと聞こえませんでした。
⬆️工事のお昼休憩時に撮影。トイレの壁。
⬆️トイレの壁と床。配水管がなくなっていました💦
⬆️ダンナの部屋のクローゼット前。
⬆️クローゼットの中。ここも配水管がなくなっていました💦
⬆️玄関の外。11:30~12:50頃、ここを通り昼食&トイレへ外出。
近くの洋食屋さんで、チーズトマトハンバーグのランチ😊
13:10頃から工事は再開され、16:00頃に終了のお知らせがあり、まだ未完成ですがトイレのタンクと便器は元に戻して、使用可能になりました。
(工事の時間内は使用不可です💧)
🍀🍀🍀
モモも用意した紙パンツは念のため装着しましたが、冷え防止のためにお腹にカイロを貼っていたのと、終了時間が早かったので大丈夫でした…ホッ。
ダンナは帰りが遅いので、モモは夕食を食べに行き、その晩は泊まりで翌日も在宅当番です。
⬆️ひとりお好み焼はモチチーズ🎵
クローゼット側からだけで、キッチンの配水管が取り替えできることになり、キッチンの壁は壊さずに済むので、物を元に戻してOKとの連絡あり。
なので夜、キッチンのシンク下から出した調理器具を段ボールから元に戻しました💦