認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。認知症ママは2024年4月にお空へ旅立ち、同居中の高齢父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

happyな気分のお正月☺️🎶

喪中なので新年のご挨拶は控えさせていただきますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

大阪の自宅から昨晩実家へ戻り、今日はゴロゴロと過ごしていたのですが…

夕方、三線(さんしん)のグループLINEで先生の「まぁちゃん」の「砂浜ライブ配信♪」があることを知り、ギリギリ「生配信」を見ることができました。

⬆️左に小さく子供ちゃんが😊

沖縄の西表(いりおもて)島から、夕日の中での配信で、海で遊ぶ先生の子供達の声や姿が時々映り、新年早々happyな気分になりました☺️🎶

⬆️空は雲が多かったようですが、だんだん夕日色に…

⬇️うぽーチャンネル

https://www.youtube.com/live/4PpbF4LweTI?si=Q43geSoXz8UIcrTA

 

🍀🍀🍀

 

年末は用事があり、頻繁に自宅と実家の往復をしていたのですが、12/26(日)~27(月)が最終でした。

4月の母の「看取り」の時以来会っていなかった長男が、沖縄から帰ってくるということで…

沖縄では着ることのない、冬用衣類をユニクロで購入したり(久々の母ごころ💦)、ダンナのお古を出してきたり。

 

ダンナの実家へ行く時のために、「お年賀」のお菓子を買いに行ったり…デパートの人気のお店はどこも長蛇の列でした💦

バタバタの2日間を終えて、実家へ戻ってからはこんな感じの年末でした。⬇️

www.manmarun.com

 

12/30(月)に届いた福袋おせちは、京都祇園「華舞」監修の「富の舞」でした。12,345円で購入しましたが、37,800円のおせちが届きましたよ🎵

51種類のおせちの中から、どれが届くかわからないという福袋で、こちらのお店からは5種類が出されていましたが、2番目に高価な6,5寸3段重のおせちでした。

おせちなので販売は終了しています。ページの下の方におせちの種類の写真あります⬇️
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/kanidokoro/428/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

 

ブロガーさんの記事を見て購入しましたが、hanaさんも今年は同じおせちが届いたようです。

hanaさんのブログ⬇️

https://happygolucky.blog.jp/archives/43794976.html?utm_source=app_blog&utm_medium=follow_list&utm_campaign=7395274

もしかして、みんな同じ?と思いましたが、hanaさんへのコメントで違うおせちが届いたと書いてありました😅

 

元旦にダンナと息子2人が実家へ来てくれたので、父👴と一緒におせちとお雑煮を食べたのですが、フィルムを外した写真を撮るのを忘れていました💧

hanaさんがブログにきれいに写真を載せておられたので、そちらで見てくださいね…(人任せすぎ😆)

 

お味もとても良く、写真入りの説明が入っていたので、食べる前に焼き魚系は少しレンチンしたり、甘い物(デザート系)もみんなに知らせることができました。

「これ何かな?」と食べてから「あ、甘い物だった💦」ということが、いつもあります😅

 

お正月の予定が未定の時に、👴とモモの2人用として、イオンのおせちも予約していて、大晦日に届きました。

京都祇園「寿司六」監修の「宝華」。

2人がそれぞれ食べられるように、同じ物が2段に入っているおせちで、こちらもとてもおいしかったです😊

 

🍀🍀🍀

 

昨日は16:30頃にダンナに見送られて、長男と一緒に自宅を出て電車に乗りました。

梅田(大阪)で息子にバイバイして、モモは電車を乗り換え実家へ向かい、息子はそのまま空港へ。

息子からは23:40に自宅到着のLINEがきていましたが、モモは爆睡していたので気づいたのは今朝…。

関空で食べた夕食は「インバウンド価格」だったようです😭

 

プライバシーポリシー お問い合わせ