こんばんは。
テレビで年末のニュースを見ていると、認知症の母が年末になると、ニュースを見て「混乱」していたことを思い出します。
👵「え?もうお正月なの?」
👵「準備をしないと!」
👵「買い物に行かないと!」
と混乱して、いろいろな事をしてくれました😭
今もきっと、たくさんの場所で同じような事が起きていると思います。
⬇️4年前の記事です。
クリスマスに続き、お正月グッズも買ってしまいました😅
🍀🍀🍀
一昨日からNHK BSでドラマ「団地のふたり」の再放送がまとめてあり、かぶりつきで見ています。
ぴったり同世代で、子育て時代は団地暮らしをしていたので、とても心に染みました。みなさん元気にされているかな…。
ゆっくりテレビを見るため、朝からおでんを仕込み、ドラマの中の小林聡美さんの丁寧な暮らしに触発されて、大根と人参の皮を捨てずにきんぴらに…。
生前の母が「盲導犬協会」へ募金をしていたので、モモもクラウドファンディングに参加しました。
毎月、少額の募金をクレジット払いで行っていたのですが、仕組みが変更になりうまく乗りきれず、今年はクラウドファンディングに参加することにしたのです💦
こんな素敵な返礼品をいただきました。カレンダー&ステッカー。
そして夕方、楽しみにしていた「おせちの福袋」が冷蔵で届きました。
👩「おせちの福袋が届いたよ~」
👴「ほ~」
発泡スチロールのケースを👴と2人で開けると、ピンク色の包みが出てきました。
👩「京都のおせちやって。開けてみよ~」
👴「お~、おいしそうやな」
👩「ほんと、おいしそうやね」
また、風呂敷に包んで冷蔵庫に大切に入れ、元旦にいただくことになりました😊
⬇️福袋を申し込んだ時のお話
🍀🍀🍀
介護をされている方には、ゆっくりできない年末年始だと思いますが、どこかの時間でホッと息抜きしてくださいね。
みんなが体調を崩さずに、年末年始を乗りこえられますように…。
立派な葉牡丹の寄せ植えを、農協で800円で買いました。安くてびっくり😆