認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。特養の母、同居中の父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

遺言書(遺言公正証書)の作成🖊️③

こんばんは。

遺言書(遺言公正証書)作成について、次の4つの内容でお伝えしたいと思います。

①「司法書士事務所」では、どのような話し合いが行われたのか。

②実際にどのような内容の「遺言書(遺言公正証書)」を作成することになったのか。

③実際に費用はいくらかかったのか。

④なぜ「成年後見制度」を利用しなかったのか。

 

今日は①についてお伝えします。

あくまでも「我が家の場合」ですので、ご参考までに…😊

 

 

www.manmarun.com

www.manmarun.com

 

🍀🍀🍀

 

「司法書士事務所」での話し合い

4/24にモモ1人で「司法書士事務所」へ相談に行き、5/25に「必要書類」を持参して、父👴(本人)とモモ🧑(長女)の2人で「話し合い」へ出かけました。

「司法書士事務所」は実家の近くで、「司法書士」さんは女性👩です。ネットで調べて決めました。

 

4/24に「司法書士」さん👩から説明を聞き、父👴とは事前に家で「相続」について話し合いました。

母が「認知症」で施設入所しており、「判断能力がない」ため、母への「相続」は行わず、母の分はモモが預かり管理する、ということで一応決まっていました。

が…

 

まず、必要書類をモモが渡し、

👩「初めまして。娘さんからお話は伺っています。『遺言公正証書』の内容については、考えてこられましたか?」

👴「はぁ、まぁ、娘が2人なんで、半分ずつにしたらええんかなと…」

🧑「え⁉️ お父さん、それやったらお母さんの分がないやんか…」

👴「え?お母さんは『認知症』やから、あかんのやろ?」

🧑「ちがうやん…。1/3ずつにして、お母さんの分を私が預かるって話やったやん…😭」

👴「あぁ、まぁこの子に任せますわ」

👩「はい、でもね、本人様に決めてもらわないといけないんですよ…」

 

そこで、モモが家で話し合った内容を伝え、妹や妹の夫の了解も得ていることを伝えました。

母が「特養」へ入所しており、介護保険の負担額の関係から、母名義の口座の金額はあまり増やしたくない…という内情も伝えました💦

 

👩「わかりました。お父さまもそれでよろしいですか?」

👴「はいはい。今も娘が母親の面倒をみてくれているんで、そのまましてくれたらありがたいですわ」

👩「でしたら、以前娘さまにはお伝えしているのですが、『負担付き』という形にさせてもらいますね」

👩「もしお父さまが亡くなられた時に、後の手続きを行う『遺言執行者』は長女様でよろしいですか?」

👴🧑「はい」

 

実際には母の分をモモが「預かる」形ですが、母の相続分がゼロで、モモが多く相続するようで嫌なので「負担付き」を選択しました。

「負担付き」にすると、モモが母のお世話をきちんとしなかった場合、妹から裁判で訴えられる可能性があるそうですが…💦

 

【負担付遺贈とは】

相続遺言サポートオフィス様のページ

⬇️

https://www.souzoku-mado.jp/souzoku75

 

「遺言執行者」は妹と2人で、なることもできるそうです。

ですが、銀行での手続きや、遺言に関する手続きを行う時に、必ず2人で行動しないといけなくなるそうです。

妹は持病があり体調が不安定なため、モモが1人でも行動できるように、「遺言執行者」はモモに決定しました。

 

👩「お父さまの気持ちを残す『付言事項』については、どうされますか?」

🧑「ほら、お父さんの気持ちを入れてもらう話したやん」

👴「え…任せるわ」

🧑「あかんねんってば、本人の言葉やねんから…💦」

 

👩「あぁ、別になしでもいいのですが、あった方が気持ちが伝わるかな…と思います」

👩「おうちで書いて、あとで持ってきていただいてもいいですよ」

🧑「う~ん、たぶん自分でうまく書けないと思うので、今ここで聞き取って、書いてもらうことは無理ですか?」

👩「本当はご自身の言葉で書いてもらうのですが…ちょっと難しいようでしたら、書いてみましょうか?」

 

👩「お父さんはモモさんのことは、どう思われていますか?」

👴「いろいろ助けてくれて感謝してます。これからも世話をかけると思うけど、よろしく頼みます」

👩「妹さんのことは、どう思われていますか?」

👴「感謝してます。モモを手伝ってお母さんを頼みます。2人姉妹やから、ずっと仲良うしてほしいです」

👩「普段の呼び方は、『モモ』『モモさん』『モモちゃん』どんな感じですか?」

👴「『モモ』かなぁ…」

👩「では、これで下書きしてみますね」

 

🍀🍀🍀

 

👩から費用については、相続の金額によって違いがあり、約10万円~30万円が多いと聞き、父の了解を得ていました。

5/25(木)に司法書士事務所で話し合いを行い、5/29(月)に「下書き」完成の連絡があり、モモが受け取りに行きました。

「下書き」はA4のコピー用紙3枚で、家で父とモモが確認し、写真をスマホで送り、妹と妹の夫にも確認してもらいました。

「下書き」なので、変更してもらいたい箇所があれば、連絡して変更可能です。我が家は「変更なし」で、作成を依頼することとなりました😊

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ