こんばんは。
昨日は母の80歳の誕生日でした。前日の水曜日、仕事が休みだったので、プレゼントを「特養」へ持って行きました。
会って渡せればいいのだけれど、まだまだ「特養」は「面会制限中」なので、職員さんに預けました😢
🍀🍀🍀
12/6(火)の仕事帰りに、
「あっ、8日はお母さんの誕生日だ‼️ 明日休みだから、プレゼントを持って行こう」
「今から梅田(大阪)に寄って、『あの』かわいいお菓子を買おう‼️ 平日なら買えるかな?」
と思い立ち、梅田で電車を降りて、阪急百貨店へ…。
実家への行き帰りに、時々デパートに寄りますが、最近スイーツ売場で、いつも行列のお店があります。
「タルティン」というお店で、若い女の子や男の子が、かごにたくさん商品を入れて、長い行列になっています。
人が多すぎて、商品がなかなか見えないのですが、みんなのかごの中には、かわいい箱がたくさん入っています👀
るるぶ&moreさまのページ⬇️
https://rurubu.jp/andmore/article/10417
「タルティン」
18:00過ぎにお店につくと、いつもの行列はなくて、店員さんも暇そう(コラ💦)です。
「あれ?ここだったかな?全然並んでないなぁ?」
近づいてよく見ると、全て「完売」のカードが立ててありました…😭
ということで、気を取り直して、他のお菓子を探すことに…。
よく考えてみると、母は歯がありますが、高齢の方にはきれいだけど、食べにくいかもしれません。
認知症の母は、食べてしまうとすぐに、記憶からは消えていくので、「きれい💕」は、一瞬で終わるでしょう。
食べやすくて、誰が食べてもおいしい、ヨックモックのクリスマスバージョンのクッキーにしました。
以前、伯母にも届けたなぁ…。
|
翌日、施設の中は暖かいので、トレーナーの中に着る薄めの服と、ダイソーで見つけたネコのミニ写真集を買い足し、包装してもらい、特養へ届けました。
🍀🍀🍀
特養ではやはり
👩「他の人に分けるのはちょっと…💦本人様へのお届けということで、お預かりしますね」
ということでした。
コロナもあるし、持病やえん下(飲み込み)の不自由な方もおられるので、当然だと思います。(施設としての『建て前』もあると思います。)
伯母の時は、きっと高齢ということと、伯母が「わがまま」言ったんだろうなぁ…😅