こんにちは。
実家で1人暮らしをしている、父のメンタルが低下気味で、妹がしばらく実家に泊まってくれていました。
大阪のコロナ感染者数が増えてきているので、モモは気にはなりますが、実家に行くことはできません…。
🍀🍀🍀
昨日、モモが仕事から帰ると、父からLINEが届いていました。父も少しずつLINEが上達しています😅
初めは高齢者あるあるの、読解不能のひらがなが並んでいたり、誤変換だらけでしたが、
少しずつ漢字が使えるようになり…でも、こんな感じですが💦
(モモが昨年、1月6日(に入院したの)やったな。お父さん(を)守ってくれてありがとう。コロナにかからずありがとう…だと想像)
そうでした。昨年の1月6日はモモが入院した日でした…。
認知症で入院先が見つからず、自宅療養となった母の症状が軽く、急変しなかったことと、
高齢で持病のある父に、感染しなかったことは、
マスクを外してしまう、部屋から出てしまう、コロナ感染者となった認知症の母との同居で、本当に奇跡のような事でした…。
モモは、父の母親…モモからすると、父方の祖母に似ていると、時々、父や妹から言われます。
顔立ちとかではなく、細々と片付けをするところや、黙々と草引きをしたりするところが、似ているそうです。
自分でも思い当たるところはあるのですが、もしかしたら…。
モモの身体に、祖母が乗り移って、父を守っているのではないのかな?
と、感じます。
自分も親なので、親が子供を守りたいという気持ちは、とてもわかります。乗り移っていたら、ちょっと怖いけど😅
そしてもう1つ。モモが退院できた時にいただいた、猫目石金平さんからのコメントで、
母の主治医の助けで入院できたのは、母が見えない力で、守ってくれたのでは…
というお話が、今でも心に残っており、思い出すと今でも涙が流れます。
www.manmarun.com
↑
記事の下の方にコメントがあり、青文字の「もっと読む」を押してもらうと、猫目石金平さんからの心に残っているコメントが出てきます。みなさん、あの時は本当にありがとうございました。
母からモモへ感染したことも、モモが入院したことも気付かず、理解できない母でしたが、
もし、理解できていたら親として、とても悲しく辛い思いをしたことでしょう…。モモとしては、理解できなくてよかったです。
でも母親として、認知症になっていても、何か見えない力で、子供(モモ)を守ってくれたのだと思います。
お母さん、ありがとうね💕
「はぁ?」って、言われると思うけど…💦
🍀🍀🍀
いったん自宅へ帰った妹が、また父のメンタルが心配で、実家へ行ってくれています。
3人暮らしから、急に1人暮らしになり、フータ🐱もいなくなってしまったので、寂しさが強いと思います。
母は特養で守られて生活していますが、今度は父のメンタルケアが必要になっています。
あったかいほうじ茶で、ひとやすみ🍵😌✨2回目の購入です🎵
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m
モモのオススメグッズはこちらから
(「コレクション」を押してもらうと、「介護グッズ」もカテゴリー分けしています🎵)
⬇️