こんばんは。
昼間はまだ暑いけれど、朝晩はすっかり涼しくなりました。
暑さで元気がなくなり、心配していた実家のふーた🐱も、なんとか元気を取り戻したようで、ホッとしています。
「見守りカメラ」で、父のひざにのっているふーた🐱
🍀🍀🍀
8月末に「特養」へ、伯母のおやつの差し入れを持って行った時、ケアマネさんと話をしていると、
母のユニットの職員さん👩が、玄関まで降りてきてくれました。(母は4階にいます。)
例の「夜のトイレ」の件で、ユニットの職員さん達が、いろいろな案を出して、トライしてくれています💦
前回「特養」へ、伯母の証書類を持参した時に、ケアマネさん👩から話は聞いていたのです…。
👩「お母さんのポータブルトイレは、今、ユニットの職員がいろいろ、試してみてるところなんだけど…」
モモ「トイレって理解できるんかなぁ?フタ閉めたり、文句言ったりしてるん違う?」
👩「うん、それはいろいろ、あるんだけどね。何か『バケツ』外してから、排尿してしまったみたい…💧」
モモ「えーっっ⁉️」
モモ「それは、いちばん後始末が、大変なヤツやん…💦ごめんね~」
👩「いいねん、いいねん、そんなん、しょうがない事やから…。いろいろ『お試し中』みたいよ」
ご存知の方も多いと思いますが、ポータブルトイレは、椅子型のトイレで、中に取り外せる「バケツ」が入っています。
今のポータブルトイレは、フタを閉めると、しっかりした木製の椅子になるタイプが多く、
部屋に置いても、家具のように違和感がありません。
が、しっかりしているため重く、下に「コロ」が付いている物が多いです。
普通はフタを開けて、便座に座り排泄し、便座を上げて、中の「バケツ」を外し、排泄物をトイレに流して、バケツを洗浄します。
でも、その「バケツ」を外して、排泄してしまうと…。
「バケツ」のない、ポータブルトイレ本体を動かして、洗浄しなければいけません💦
何で「バケツ」外すかなぁ…(;ω;)
でも、そういう事をしてしまうのが、「認知症」なんですよね。
冷房しても窓を開ける、コンセントを抜きまくる、履いた靴下をタンスに戻す…┐(-。-;)┌
ユニットから降りてきてくれたのは、若い女性の職員さん👩でした。
モモ「お世話になっています。ケアマネさんからポータブルのこと、聞いています」
モモ「『バケツ』外したりしてるみたいで、迷惑かけて本当にすみません💦」
👩「いえいえ夜間、トイレに行かれている時もあるし、ポータブルトイレを使われている時もあります」
👩「フタを閉めるとやはり、トイレとわかりにくいので、説明して職員が開けていますが、やはり自分で閉められますね」
👩「夜間の巡回時に、フタが閉まっていたら、職員が開けるようにしています」
モモ「すみません…💦」
👩「それより、今は夜だけ部屋に置いているので、出し入れで部屋に入る事に、少し抵抗があるようです」
👩「毎回、説明はするのですが、やはり、忘れてしまわれるので…」
👩「なので、部屋から出し入れせずに、置いたままにすることも、検討しています」
👩「時々、『この椅子、家から持って来たのよ~』と言われることもあるので…💦」
モモ「そうなんですか⁉️ 」
モモ「おまかせしますので、よろしくお願いします」
🍀🍀🍀
防災用のトイレについて考えていたのですが、母がゴミ箱で排尿していた事から…
「もしかして、ゴミ箱って使えるの?」
と思い、モモとダンナは、家のゴミ箱に座ってみたところ、以外と安定していたのです Σ(・ω・ノ)ノ
ということは、ゴミ箱にビニール袋をセットして、中に紙オムツ用のパッドを入れれば、
凝固剤などを買わなくても、使えるのではないか…と思いました。
コロナで入院時に、トイレに行けず、カテーテル&紙パンツだったので、紙パンツも経験済みです。
とりあえず、自宅でトイレが使えなくなった時用に、こんな準備をしました。
母よ、いい知恵をありがとう💕
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m
モモのオススメグッズはこちらから
(「コレクション」を押してもらうと、「介護グッズ」もカテゴリー分けしています🎵)
⬇️