認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。特養の母、同居中の父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

長い名前の「証」がいろいろ届きます💦

こんにちは。

梅雨が明けて、急に暑くなりました。実家に比べると、緑が少ない街の中ですが、

マンションの敷地内の樹々から、セミの声が響き、子どもたちがアミとカゴを持ち、走っています😊



🍀🍀🍀



伯母と母の「後期高齢者医療被保険者証」が届いたので、「特養」へ持って行きました🚲️

病院に持って行く「保険証」ですね。

今月は…



①後期高齢者医療被保険者証
②介護保険負担割合証
③介護保険負担限度額認定証
④後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証



が届く予定です💦

①②は2人分で、③④は伯母だけです。どれも7月末で「有効期限」が切れるためです。



それにしても、「証」の名前が長過ぎると思いませんか⁉️

お役所って、どうしてこんなに、漢字を並べるのでしょう…(;ω;)



高齢の利用者さんに、「証」が届いたかを確認するのは、とても大変です。家族さんに確認するのも…💧

「証」の名前が長過ぎて、伝わらないので、だいたい「色」で伝えます。

例えば「ピンク色」の「証」の場合、



👨👩「もしもし、何か役所から届いていませんか?『○○○○…証』って書いてあるのですが」

👴👵「えー、何かきてるけど、わからんわ…」

👨👩「切り取り線があって、切ったら『ピンク色』の四角い『保険証』みたいになるんだけど…」



👴👵「えー、何か手紙がいっぱい入ってるけど…あぁ、『ピンク色』の切り取るのん、これちゃうかなぁ?」

👨👩「『ピンク色』の紙の上の方に、『○○○○…証』って書いてありますか?」

👴👵「『○○…』何か長いなぁ💦『○○○○…証』って書いてるわ」

👨👩「よかったぁ‼️ コピーをもらわないといけないので、お家に行かせてもらっていいですか?」



コピーがいらない「証」もありますが、ケアマネがコピーをもらわないといけない「証」もあります。

コピーをもらって、ケアマネも保管し、利用されている「サービス事業所」へも届けます。

デイサービス、ショートステイ、福祉用具など、それぞれの方が利用している事業所へ…。



難聴で電話での確認ができない方、認知症で電話では混乱させてしまう方、寝たきりの方…

利用者さんに合わせて、電話なしで直接訪問して、確認することも多いです🚲️



「ある」と聞いて訪問したけど、違う物だった💧

まだ、届いていなかった💧

届いているはずだが、行方不明…💧



これもよくあります。遠方の利用者さんの場合は、まぁまぁガックリしますが、

👨👩「大丈夫ですよ。また来ますから、心配しないでくださいね」

と、汗を拭き拭き、笑顔で笑顔で😅



家族さんにお任せして、持って来ていただくこともあります。

👨「これで合ってる?」

👩「何かいろいろあって、ややこしいね…」

👨「全部持ってきたけど、わからんから見て‼️ 💢」

叱られモードの時もあります(;ω;)



🍀🍀🍀



特に「認知症」の方は、郵便物を大切に、どこかへしまいこんでしまう事が多いので、

(もちろん、どこへしまったかは忘れて、行方不明に…💧)

他の家に郵送され始めた情報をキャッチし、早めに自宅を訪問して「ゲット」します。



ヘルパーさんや訪問看護師さんが入っている場合は、「役所から郵便物が届いてたら、すぐに教えて~」と協力してもらいます。

行方不明になる前に、「証」を「ゲット」できた時には、なぜか「達成感」を感じます😅

そして、ダメだった時のために、「再発行」の申請書類も必ず持参しています💦



f:id:manmaruheart:20210720110319j:plain



【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村



モモのオススメグッズはこちらから
(「コレクション」を押してもらうと、「介護グッズ」もカテゴリー分けしています🎵)
⬇️

プライバシーポリシー お問い合わせ