認知症ママとケアマネ娘の介護離職日記

ヘルパー・ケアマネ・訪問調査員の仕事を経験し、現在は2回目の2拠点(実家と自宅)生活中。特養の母、同居中の父との生活をつづります。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

「不安感」の原因😥

こんばんは。

今日、職場に電話をかけて、1月末での「退職」が認められたと、確認しました。

担当の利用者様と、家族様、職場の皆様に、迷惑をかけてしまい、申し訳ありませんが、

これで、きちんと次の方が、引き継いでくださると思うと、正直、ほっとしました。



🍀🍀🍀



職場の人と話をする事で、自分の事を「客観的」に、見ることができました。



家族を含め、たくさんの人が心配してくれ、「体調どう?」と聞いてくれます。

その度に、「少しずつ良くなっているけど…」と、何だかモヤモヤした気持ちで、話をしていました📱💦



嗅覚や味覚が元通りではない事、呼吸状態や歩行状態が、以前と比べて不安定な事、左手首に違和感があること、

集中力が保てず、思考がぼんやりしていることなど、時間の経過で良くなるのか、後遺症なのかわからず、

自分の中では、「不安」に感じています。



けれど…



命にかかわる事ではないのに、人にわかってもらえるかな、人に言うことではないのかな…

と、「マイナス思考」になってしまうことが原因だと、わかりました。



2年前に大阪での生活から、実家での生活へ、転居や転職の準備をして、

父母との「同居生活」を、続けていた中で、

母の「コロナ感染」により、「突然」自宅待機、入院、退院、辞職、同居生活の解消…となりました。



短期間に予想外の、いろいろな事が起きました。

身体と心が、ついていけていない事が、漠然とした「不安感」の、原因だということもわかりました。



近くへ買い物に行ったり、電話やLINEで連絡をとったり、「1人ぼっち」という訳ではないのですが…

実家での自宅待機で、父母との「3人だけの生活」が続いた後、入院での「隔離生活」が続き、

人と会って、普通に話をする機会から、遠ざかってしまいました。それも「不安感」の原因だと感じます。



自分の事を、客観的に見る事ができ、自分が何に不安を感じているのかも、気づくことができました。



たくさんの方がコロナに感染し、また、元の生活に戻っていかれていると思います。

周りの方からは、「元気になってよかった」と思われても、

同じような「不安」を、感じ続けている方は、多いのかもしれません…。



🍀🍀🍀



大阪市や寝屋川市で、高齢者施設の職員が、

2週間に1回の「PCR検査」を、受けられるという、ニュースを見ました。



「感染予防に効果があるのか?」という意見もありました。

「感染予防の効果」はわかりませんが、自分の経験からすると、

職員の「不安感」を軽減するためには、大きな効果があると思います。



高齢者施設で働く職員は、1年前からずっと、「不安感」を感じています。

(自分がコロナに感染していたら、どうしよう…)

(自分が感染源になって、クラスターが起きたり、誰かの命を奪うことに、なってしまったら、どうしよう…)

という、強い「不安」を…。



たとえ、一時の事であっても、「陰性」を確認する事で、

安心して、高齢者の方に接することが、できると思います。

「陰性」だったから安心…と、感染予防を怠るような人は、いないと思います。



f:id:manmaruheart:20210126194711j:plain
こんなニュースも見ました。



【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村



モモのオススメグッズはこちらから
(「コレクション」を押してもらうと、「介護グッズ」もカテゴリー分けしています🎵)
⬇️

プライバシーポリシー お問い合わせ