6/12に職場から参加した「地域の連絡会」で、
🍀「認知症の方への声かけ訓練」
について、映像を見て話がありました。
自分では気付いていなかったのですが…
モモ達は仕事をしている内に、「声かけ」には慣れてしまっています。
様子のおかしい人を見かけると、自然に「大丈夫ですか?どうされましたか?」と声をかけます😃
なので、「声かけ訓練」に初めはピンときませんでした…😅
職場のある地域で、「地域包括支援センター」主宰で、「声かけ訓練」が行われたそうです。
映像では、地域の役員の方が「認知症」の方の「役」になり、公園で迷っていました。
地域の参加者の方達が、
「こんにちは、どうされました?」
と声をかける「役」をします。
3ヶ所ほど、場所や参加者を変えて、また、「認知症の方の設定」も変えて、行われたようです。
「認知症の方の設定」は
🔷日にちが過ぎた、旅行案内の紙を持って、集合場所の公園に来てしまった男性高齢者
🔷ゴミの日を間違えて、ゴミ袋を持ってウロウロする女性高齢者
🔷バス停を間違えて降りてしまい、迷っている女性高齢者
よくありそうな、上手な設定でした。映像を見た後で、参加者の方達からの感想が発表されました。
「どう声をかければ良いか迷った」
「声かけをしても、『大丈夫です』と言われてしまって困った…」
「最後に『ご一緒しましょう』と言っていたのが良かった」
そうか‼️
モモ達のような仕事をしていない人にとって、
「声かけ」は、なかなか「行いにくい事」なんだ‼️
初めて気付きました😱
その後、地域毎にグループに別れて、
もし、自分達の地域で「声かけ訓練」をするなら、
🔹いつ頃
🔹どこで
🔹どんな人達を集めて
🔹どんな設定で
行うのが良いかなぁ…と話し合いが行われました。
🔹夏休みのラジオ体操の後で、子ども達も一緒に…
🔹百歳体操で集まった帰りに…
など、地域の人ならではのアイデアには感心しました😳
これから、ますます認知症の方が増えると言われています。
近くの方が気付いて、声をかけてもらうことは、とても大切だと思います。
そのための「声かけ訓練」‼️
とてもいい‼️ と感じました😃💕
家に帰って父に話すと、やはり「知らない人に声をかけること」は難しいことのようでした。
「声かけするニャ💕」
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m