今日は強風が吹いていました。今もビュービューと、風の音がしています。
イチゴ🍓が赤くなりました‼️
いよいよ明日は、「要支援」の方を担当するための、研修に行きます。
今、ケアマネの中では、
「『要支援』の方は、担当したくない…」という風が吹いています。
たぶん、ケアマネとしてこれは
「言ってはいけない事」だと思いますが…
事実なので伝えます😅
ケアマネとして、「要介護」の方は「担当数」に「上限」が決められています。
「担当数」が少なすぎては、「会社の経営」が成り立ちませんが、
多すぎると、細やかな支援が行えません。そのため、「上限」が決められています。
「担当数」の「上限」を越えると、ペナルティーが与えられます。
「減算」と言って、収入が減らされてしまいます。
忙しい上に「減算」になると困るので、みんな「上限」は守ります💦
が…
「要支援」の方の「担当数」には、「上限」がないのです…⁉️
そして、「要支援」の方を担当しても、収入が少ないのです。
その上、「要支援」の方を担当するには、「地域包括支援センター」からの委託(下請け)になるので、
何度も「地域包括支援センター」へ行かないといけないので…
はっきり言って、めんどくさいんです‼️
あっ⁉️ 言ってしまった😱
「要支援」の方は「要介護」の方よりは元気なので、自宅訪問も最低3か月に1回で良く、
「要介護」の方より、支援が少なくて良いから、「収入」も少なくなっていると思うのですが…
元気な分、要望も強く、いろいろ大変な事が多いのです😅
もちろん、「要支援」の方は何も悪くないんですよ。「制度」に問題があると思います。
大手の事業所の中には「『要支援』は担当しない」というところも、出てきています。
「要支援」の方の担当の依頼が来ても、
「今は担当がいっぱいで持てません」と断る事業所も、多くなっています。
大阪ではケアマネ資格があれば、「要支援」の方も担当できますが、
神戸では研修を受けるまでは、「要支援」の方の担当はできません。
なので、モモは現在「要介護」の方のみ担当しています😃
そんな中、「要支援」の方を担当するための研修に行くのは…
「『要支援』の方は担当できないケアマネ」という、
ある意味「お得な立場」を、やめるために行くことになるので…
なんだか、テンションが上がりません😥
ケアマネの「やる気が出る制度」「やりがいのある制度」にしてほしいなぁ…と思います。
今日の母とフータ🐱
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m