今日はモモが内科を受診する日でした。
モモはアレルギーがあります。
会社の検診で、胃のバリウム検査を受けたとき、2回目までは大丈夫だったのですが
3回目に受けた後、ひどい頭痛が起き、大変なことになりました💦
職場の看護師さんに相談し、それ以降はバリウム検査はやめています。
そのため、胃カメラ(内視鏡)検査を受けています。
会社の検診では、できないので、近くの病院で受けています🏥
昨年9月に胃カメラの検査を受け、「異常なし」でした。
「人間ドック」とかも受けたことがないので、「腹部エコー検査」を受けることになりました。
その結果
「左の腎臓が少し腫れている」
ことが判明し、別の病院でCT検査を受けました。
そして、その結果、
左の腎臓は問題なく、「右の腎臓に膨らんでいる部分」があり、「肝臓にも薄い影がある」と…😓
血液検査の結果に、異常がないので、「何か悪性のもの」がある訳ではないだろう…とのことでした💧
が、変化がないかを、定期的に検査した方が良いだろう…となり、
今日はそのための、「腹部エコー検査」でした。
先生は丁寧に検査してくれたのですが、
「腎臓も肝臓もエコー検査では、組織が似ていると思われ、異常部分が判断できない」
との結果でした…😱
おそらく、
腎臓は「血管脂肪腫(良性)」
肝臓は「肝血管腫(良性)」
と思われるが、きっちり調べるには、「造影CT検査」が必要とのことでした。
「造影剤」を使用する検査は、まれに嘔吐やショックなどの副作用があり、
アレルギーのある人は、少しリスクが高くなるとのこと。
検査を受けるかどうかは、「自己判断」という事でした🤔
モモは4月から、「親の介護のため実家へ移ること」を、先生に伝えました。
で、「3月前半には検査を受けておきたい」と伝えました。
先生は了解してくださり、「造影CT検査」の予約をとってくれることとなりました。
検査までに、「3か月以内の腎機能」を調べておく必要があるとのことで、採血もしてもらいました😃
いつも思うのですが、女の人はこういう時の判断が、早いです。
男の人の方が、オロオロしやすいです。
仕事以外に、いろいろ背負っているものがあるので
「さっさと決着をつけよう‼️」
と思うんでしょうね😛
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m