昨晩、モモは実家の2階でこっそり寝ていました💤💤
朝7:30になって、1階に降りると、こたつに入って、父と母が朝食を食べていました☕️🥐
父には「夜にモモが来ること」を伝えていましたが、
母には秘密にしてもらっていました…
でないと、また、2階からせっせと布団を下ろしたりするので…😅
まぁ、母の優しさ💕でありがたいのですが…
モモも高齢化のため、また布団を持って上がるのが、しんどいのです💦
なので、モモが「おはよー」と現れると、母は「あら⁉️」とびっくりしていました😅
母には叔母(母の姉)の入院についても、秘密にしていました。
混乱するかもしれないので…💧
で、父もいたので、叔母の経過について話をしました。
せん妄の話もしたので、母はゲラゲラ笑っていました。
でも、短期記憶ができないので、
母「どこにいるの?」
モモ「病院に入院してるねん」
母「ヘーッ。歩けるの?」
モモ「歩けないから車椅子よ」
母「お姉さん(次女)は時々、会っているのかな?」
モモ「おばちゃんとは、月曜日に会うよ」
母「それで、今はどこにいるの?」
モモ「病院に入院してる…😓」
母「ヘーッ」
話がエンドレスでした…💧
昨日は、妹が母の相手をしてくれていました。妹からLINEで
「こんなことになってて、怖いから捨てたよ」と連絡がありました。
新しく買ってきてくれたようです。
母は調理ができなくなっています。ご飯は父が作っています。
土日はモモや妹が手伝います🍢🍲
でも、母はインスタントの味噌汁だけは、自分で用意します。
父やモモ達は飲まないので、自分の分を用意します。
が、最近はまだご飯ができていないのに
早くにお椀に準備して、それを忘れてまた、違うお椀に準備して…💦
という行動を繰り返します。
そして、開封してしまった、インスタント味噌汁が、あちこちで発見されます😱
モモと妹が見つけた時は、こっそり処分します🗑️
父が見つけた時は
「何してるんや‼️💢😠💢」
となります。
母が見つけた時は…写真のように、引き出しに戻されたり、お椀にラップがかけられたりしています💦
母は元気な頃(今も元気ですが…)は、オシャレで服を買うのが大好き💕でした。
それで、服が大量にありました。
でも、管理ができなくなり、モモが「メルカリ」でこっそり売りました😅
でもまだ、たくさん服があるので、「衣替え」や「管理」を、モモが手伝っています👚🎽
現在は、タンスの中がすぐ、ぐちゃぐちゃになるので、週末来たときに、こっそり手直ししています😅
初めの頃は、引き出し毎に、
下に着る服(薄めのタートルネックなど)、上に着る服(セーターなど)
と、分けていました。
が、だんだん認知症が進行して
引き出しを閉めると、もう何が入っていたか、忘れてしまうようになり、
チグハグな組み合わせで、着るようになりました。
なので、今は引き出し1段に、
色合わせがしやすいように、入れるように変えました😃
でも、自分ではできないので、すぐ、ぐちゃぐちゃになってしまいます…💧
押し入れの引き出しは、透明タイプに変えましたが
タンスは、家具職人だった、母の父親(モモのおじいちゃん)が作った
大切なタンスなので、変えることはできないのです。
「自分で着る服を選ぶ事」も、大切なトレーニングだと思います😃
認知症の進行をゆっくりにするために、
「できる事は続けてもらい、できない所を少し手伝う」
ここが大切だと思っています🌷🌷🌷
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m