昨日、母の「ものわすれ外来」初受診について書きました✏️
もの忘れが始まると、ほとんどの場合、本人が自分で気づき不安を感じています。
母も日記に、待ち合わせに失敗したことなどを記入しており、「最近はこんな事が多くて嫌になる」と、気持ちを書き残しています📒
最近は不安を感じて、自分から「検査を受けたい」と言われる方もおられます。
【自分から「認知症の検査を受けたい」と言われた場合】
🔸近くで認知症専門医がいて、脳の検査等が受けられる病院を伝える。
🔸できるだけ、家族と一緒に受診してもらえるよう、本人の同意を得て、家族にもお願いする。
🔸本人や家族が、受診予約が難しいときは、病院へ連絡して予約を取る。
🔸または、かかりつけ医から病院を紹介してもらう。
家族が不安を感じて、本人へ検査を勧めても、拒否がある場合や、そもそも「認知症の検査を受けた方がいい」と言い出しにくいことも多いです…😅
【家族が検査を勧める場合】
🔸「今はお父さん(お母さん)位の年齢になったら、みんな検査を受けているよ」と、特別ではないことを伝える。
🔸「早めに受けておくと、次の検査の時に変化がないか比べられるから、いいらしいよ」と、メリットがあることを伝える。
🔸「脳の写真をとったりするだけで、検査は痛くないし、簡単らしいよ」
「私(僕)も一緒に行くから大丈夫だよ」と不安をなくすように伝える。
🔸本人が了解したら、すぐに予約を取って、時間をあけない。
【本人の受診拒否が強い場合】
🔸かかりつけ医がある場合は、本人には内緒で、医師に認知症検査を受けさせたい事を伝えておき、先生から受診を勧めてもらう。
🔸かかりつけ医がなく、病院へ行く事自体に拒否が強い場合は、「地域包括支援センター」に相談する。
地域による差はあると思いますが、モモの地域では、看護師さんが上手に受診につなげてくれるチーム(認知症初期対応チーム)などがあります👩⚕️🏥
「地域包括支援センター」では、認知症の相談にのってくれるので、よい提案をしてもらえる…と思います。
【人気ブログランキングへ】
「ブログ村」のランキングに参加しています🎵
よかったら、お好きなボタンをポチっとお願いいたします。m(__)m